日経パソコン 1月11日号
本書が届いた時に一度読んでいるのだが、またわけありで読む。
10の分野について、専門記者が分析。
その10番目が、「スマートフォン」だ。
「まるで95年のPC市場、iPhoneは正念場」とある。
アメリカアップル社が1984年に、当時としては先進的なGUIをOSに採用した「Macintosh」を送り出した。
だが、95年に出たウインドウズが、たちまちシェアを奪ってしまう。
そういえば、ウインドウズのデスクトップ画面は、マックの真似だと言われていたっけ。(一応、DOS時代を知っている人なもんで)
さて今年は、携帯電話の世界にもグーグルが乗り出してきそうだ。
それ、すなわちグーグルと携帯電話会社との連合?は、あたかも95年のパソコンメーカーとマイクロソフトの姿と似ているというのだ。
アンドロイドに期待するという手も、オバマが常用しているBlckBlackBerryという選択肢も、はたまた彼のNokiaに期待するというのもありかと……
ただ、ドコモのPROシリーズは、現在のところあまり魅力的ではない。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「PHS」3月31日で終了(2023.04.01)
- 格安スマホ 検討中(2023.01.13)
- Apple Watch から水を抜く(2022.02.12)
- 「iOS 15.4」ついにマスクをしたままでFace IDが利用可能に(iPhone 12/13)(2022.01.31)
- クラブハウスその後(2021.03.16)
コメント