【iPhoneアプリケーションガイド】
丸山 弘詩著
瀬古 茂幸著
小原 裕太著
霧島 煌一著
岡田 拓人著
玉津 圭太著
税込価格: ¥1,659 (本体 : ¥1,580)
出版 : 毎日コミュニケーションズ
ISBN : 978-4-8399-3383-8
発行年月 : 2009.12
ビジネスからエンタメまで、iPhoneをより楽しく、より便利に使いこなすための厳選アプリ450本を紹介。iPhone 3GS/iPhone 3G/iPod touch対応。
前回、「アプリを使えるようにならなければいけないのだった」と書いたが、元々入っているアプリケーションというのは大した数ではない。
そこで、アップルストアからダウンロードという運びになる。
最初は無料のアプリを使っていたのだが、本書を眺めていたら欲しいものが色々出てくる。
この頃、iTunesカードについてお尋ねしている。
カードを使って一番に買ったのが何だったかは忘れたが、「眺めるだけでも楽しいiPhone辞書」にある大辞林(\2,500)とウィズダム英和・和英辞典(\2,800)をゲット。広辞苑は8,500円もするので、今のところあきらめた。大辞林はアクセントも載っている。
これで、電子辞書を持ち歩かなくてもよくなったのは大きな収穫だ。
後に、
「2,500円分しか入ってないのでは?」という質問もあったが、見て頂くと大丈夫なのは確認出来たようだ。
本書に出ていたのだったか、アップルちゃんのつぶやきにあったのか、それからも色々入れて、3月は7,500円も使ってしまった。
iPhoneアプリケーションガイド
2009年12月10日初版第1刷発行
2009年12月31日初版第2刷発行
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ダイナミックアイランドって?(2024.04.27)
- LINEスタンプ(2024.03.31)
- スマホ機種変(2024.02.09)
- Apple Watchの時刻表示がおかしくなった(2023.12.25)
- iPhone15発売(2023.09.15)
コメント
ああ、なるほど。
とはいえ、電子辞書が実売2万円前後であれだけはいっているというのは、個別にそろえるよりもお徳というのもありますよね。横断検索できるのもうれしかったりはしますし。
まあ、どちらも持っていないのになんですが(笑)。
#電子辞書はそろそろ欲しいと思いつつ
投稿: ムムリク | 2010.04.19 15:40
ムムリクさん、ごめんなさい。
∥電子辞書が実売2万円前後であれだけはいっているというのは、個別にそろえるよりもお徳というのもありますよね。
そうなのです。そして横断検索できるというメリットもあります。でも、持ち運びで色々使えるiPhoneは、もっとスゴイとも言えます。
充電切れしてから、電子辞書を使ってないのでした (^_^;)
投稿: 涼 | 2010.04.21 14:25