ソニーなど4社、電子書籍で新会社
「涼さんは、いつiPadを買うんですか?」とか
「きっともう予約してるんやで」(ヒソヒソ)
最近、あちこちでこうしたお声を聞くことがある。
いや、今のところ、液晶で本を読む気はない。今日も出先で、午前と午後の間に少し時間があった。休憩室をお借りして、「液晶画面(すなわちPC)での本づくり」をしていた。
勿論昔?のブラウン管に比べれば、はるかに目に優しいのかもしれない。だが、液晶ではあっても画面を見続けるのは結構辛いのだ。
というわけで、↓に期待している。
ソニーなど4社、電子書籍で新会社-米アップル「iPad」に対抗(asahi.com)
iPad キレイやし-、とは思うけれど……
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- NHK「武田真一アナ」が退局へ (2023.01.25)
- 身寄りなく、いても頼れず、ひとりの死(2022.12.31)
- 増える宅配、事故が怖い(2022.10.21)
- 絵も字もペンで、大画面電子書籍 アマゾン、(2022.10.01)
- 出生率2.95の町、何とかなりそうな安心感 「奇跡の」岡山県奈義町(2022.09.29)
コメント
涼さん、iPadは楽しいですよ。
本も読めて、ネットもできて、動画や画像の管理もできて・・・
いかがですか(笑)
投稿: きょうこ | 2010.05.29 20:10
きょうこさん、こんばんは。
∥本も読めて、ネットもできて、動画や画像の管理もできて・・・
確かに、楽しそうですね。でも、携帯性を考えると、あまり食指が動かないのです。
家では勿論パソコンで充分だし(現にiPhoneを殆ど使わない)、ノートPC(レッツノートのWシリーズ)とiPhoneの組み合わせはあっても、そこへiPadは入り込めないし。
まぁ、もう少し様子見ですね。
投稿: 涼 | 2010.05.30 01:05
iPad いいですよ~、きっと(^^;
もちろん、わたしも持っていませんし、持つ予定もないのですが。
タブレット PC としては、いまひとつなスペックにも見えるし、なにより閉鎖的な体質が次第に興醒めを誘うという感じです。業界の人にとっては、”とりあえずは触っておく”なんでしょうが、やや熱狂しすぎかなあ、という印象も。
落ち着いたころにこそ、真価がわかるのでしょうね。
投稿: ムムリク | 2010.05.30 10:25
ムムリクさん、おはようございます。
∥タブレット PC としては、いまひとつなスペックにも見えるし、なにより閉鎖的な体質が次第に興醒めを誘うという感じです。
そうなのです。この辺が、appleを評価できないところ!
∥やや熱狂しすぎかなあ
天の邪鬼だから、それには乗りたくないなぁと。
∥落ち着いたころにこそ、真価がわかるのでしょうね。
そういうことだと思います。違う面でちょっと関心があるので、そのうち触りに行くつもりです。ただし、お店ではなく、その 違うコンテンツについて理解出来る場所へ。
iPhoneにしても、場所によってはPC持たずに出かけても間に合うかなという評価だし、結局はPCが必要な場面が多いですから、荷物が一つ増えているわけです。(電話としては使えないし)
投稿: 涼 | 2010.05.30 10:48
>液晶ではあっても画面を見続けるのは結構辛いのだ。
がSONY連合の製品は改善されるとは思わないですが・・。何か新技情報が?
それはそうとして、縦書き日本語は右開き、横書き左から英語は左開き。文字だけなら好きなようにめくらせて次の頁を見せればよいようなものですが、拘りたいところですね。
トイレに行くときは裏返して伏せておきたい(笑)。そんな遊び心欲しいですね。
投稿: 惑 | 2010.06.01 01:09
惑さん、おはようございます。
∥何か新技情報が?
いえ、キンドルや以前のソニーリーダーは電子ペーパーなので、新製品もそうかなぁと勝手に思っただけです。
書籍(含・雑誌)に特化しているのが、逆に魅力かなと。
投稿: 涼 | 2010.06.01 09:35