買い物難民
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
| 固定リンク
コメント
昨年あたりからニュースなどでも、よく取り上げられるようになりましたね。中小のスーパーマーケットの撤退や廃業による影響は、なかなか深刻なようですね。
いろいろ工夫はでているようですが、根本的な解決には一長一短では難しいのではないかという感じですね。
#明日はわが身と思わねば・・・
投稿: ムムリク | 2010.05.17 10:16
近くの銭湯が閉まってから、家庭風呂を持たない人がお風呂難民になっています。
車がある人はいいのですが。一番近い銭湯まで4kmあります。
投稿: sine_wave | 2010.05.17 21:26
ムムリクさん
近所でも、ミニスーパーがなくなりました。主が定年を迎えて、遠くまで来るまで買い物に行くようになったのも原因かなと思っています。
まったく、他人事ではありません。
でも、ネットでのお買い物が出来ることが、せめてもの救いかなと思っています。
投稿: 涼 | 2010.05.17 23:57
sine wave さん
「お風呂難民」ですか! これは辛いですね。
公衆浴場も、やたら規模の大きいものになってしまって、地域のお風呂屋さんがたち行かなくなってしまったのでしょうか。
投稿: 涼 | 2010.05.18 00:00
昨日テレビでもこの話題取り上げてましたね~
まさに、実家、他人事ではありません。
もともと不便なんだけど。
高齢の母がバイクを乗り回して買い物へ(ーー;
宅配を申し込むのもネット使えないから大変だし。
生協は配達代がもったいないって言うし。あの世代仕方ないけど。
バイクに乗れなくなった時、私の身の振り方が決まると思ってます。
投稿: 桜桃 | 2010.05.19 08:21
桜桃さん
∥昨日テレビでもこの話題取り上げてましたね~
そうでしたか!
便利な世の中なのに、どこか不安定で、安心して老後を迎えられない気がします(って、もう充分老後ですけど……)
メールを差し上げたいと思いながら、日が経っていきます。
投稿: 涼 | 2010.05.20 00:17