« 森絵都【永遠の出口】 | トップページ | パソコン通信 ことはじめ »

2010.09.27

「パソコンことはじめ」 の前に

実は「ブログことはじめ」を書くには「パソコンことはじめ」があって、そこから始めたくなってきている。

ただ、過去のこととなると色々一気に思い出してしまうのが、困ったものだ。
思いのままにダダーッと書くのは簡単だが、そんなことしていたら日常業務に差し障りが出る。

ここは一つ、のんびりと「回想療法」のつもりで、ここ20年ほどを思い出していこうか?でも、いつまで続くかは、まったく判らない。

その前に
---ここから数える---
昼食時に眺めていた本に、ツイッターが140文字制限しているのはケータイのショートメール由来かもしれぬという話(対談)があった。
意外と、これいいなと思ったのだった。

勿論、140文字で業務のことなど書ききれないが、日常のチョコッとした個人のメールならこれで充分ではないか。
---ここまで---

で、試しに上の---で囲んだところだが、文字空けと改行を入れても、136文字で収まっている。


一つのテーマだけですが、中身は伝わっていませんか?勿論、用件のみではなく前後に付く諸々や挨拶など入れて、そのショートメールでは160文字だったとか?


ドコモのメールは、当初500文字だった(と思う)。パソコンから転送されてくるメールの場合はそれでは足りないことが多かったが、「メールが来たことと、ほぼ内容が判る」という使い方としては、むしろこれで充分だった。

少し前まで Shurikenは、「ドコモへ送るのにこの文字数でいいの?」と聞いてくれていた。


ブログが滅びて、ツイッターが伸張する??(苦笑)




|

« 森絵都【永遠の出口】 | トップページ | パソコン通信 ことはじめ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「パソコンことはじめ」 の前に:

« 森絵都【永遠の出口】 | トップページ | パソコン通信 ことはじめ »