« 「パソコンことはじめ」 の前に | トップページ | なごりの 夏 »

2010.09.28

パソコン通信 ことはじめ

「ことはじめ」ばかりで一向に先に進まないのだが……(苦笑)

パソコンとブログの間に、ネットデビューがある。
それを、ニフティーサーブという閉ざされた世界の中で始めたことは、非常に良かったと思う。

最初のパソコンはNECの98(キューハチ)だったので、ビッグローブ(PCバン)にも入ったし、なぜかasahi.netのアドレスも取った。
just.netのアドレスは、随分長く使っていた。


それはともかく、パソコン通信である。

ニフティサーブは、富士通の技術を日商岩井がフォローする形で始まったという。

ここで色々と学んだことが、いわば水泳教室(プール)での練習のようなもので、いきなり大海へ出て行かざるを得ない今のネットデビューに比べれば、随分と恵まれていたような気がする。

ニフティサーブを通してのメール交換は、送信・受信いずれかが本名であった。これも、メールの作法を学ぶ上で役だったのではないかと思う。

タイミングよく? こんな記事が

【パソコン記念日】(9月28日)
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。
(今日は何の日 より)


パソコン通信も15年ほど昔のことなので、記憶違いも多いことかと思います。
当時をご存じの方は、お教え頂ければ嬉しいです。

今週(というか、これ以降)、更新が滞ることが多いと思います。
その間にすっかり別の話題に移ってしまう可能性も……(^_^;)


昨日の記事に、若干付け加えました。


|

« 「パソコンことはじめ」 の前に | トップページ | なごりの 夏 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

あらあ、せっかくワクワク楽しみにしていたのに~(^^;
初代 80 、懐かしいなあ。

投稿: ムムリク | 2010.09.28 10:10

ムムリクさん、おはようございます。

∥せっかくワクワク楽しみにしていたのに~(^^;

いやー、ムムリクさんにお読み頂くのは赤面ものですが……
まだまだ解っていない頃のことを、今もよく解っていない者が書いているので、ぜひ色々お教え下さいませ。

まあ、ゆるゆるとまいります m(_ _)m

投稿: | 2010.09.28 10:29

こんにちは。
僕も、ネットデビューはニフティでした。1994年のことです。
当時は、引用の仕方、発言の内容など、かなり厳格な規定があって、先輩方にそれとなく教えてもらった覚えがあります。
発言の一つ一つが長かったですし、コメントも、1度付けておしまいではなく、数回のやりとりがあって、お互いの意思の確認がしっかりとれていた印象です。

投稿: akira | 2010.09.28 11:56

akiraさん、お久しぶりです。

∥当時は、引用の仕方、発言の内容など、かなり厳格な規定があって、

そうそう、それぞれのフォーラムにもローカルルールがあって、なかなか厳しかったですね。
当時のコメントは、「記事についての感想」というよりは、意見交換の場でしたものね。今のブログのコメントとは、少々様相が違ったかも知れませんね。

時には派手なバトルもあって、怖いところもありましたっけ。

投稿: | 2010.09.28 12:37

97年の初めにニフティサーブに入会しました。
宝塚のフォーラム「すみれ組」で入会挨拶をしたら、ファンのホームパーティに誘われ、以来どっぷり……です(^^)。ホームパーティ、パティオ、ネットの掲示板、ブログ(メンバーオンリー)と場所は変わってもずっと交流が続いています。
パソ通の堅苦しい位の規律正しさは面倒でもあったけれど、今思うと居心地がよかったです。

投稿: Tompei | 2010.09.28 15:14

Tompeiさん、先日はありがとうございました。

∥パソ通の堅苦しい位の規律正しさは面倒でもあったけれど、今思うと居心地がよかったです。

たしかに、色々と学べましたね。初心者には、確かにいい勉強の場でした。
オフ会を知ったのも、パソ通ででした。

投稿: | 2010.09.28 16:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン通信 ことはじめ:

« 「パソコンことはじめ」 の前に | トップページ | なごりの 夏 »