« iPhone:バッテリーの持ち | トップページ | JUST Suite 2010 »

2011.01.12

セブン導入

ようやく、Windows(ウインドウズ)7を導入した。

どうせならというので、Core i7-640Mの64ビット版。HDDではなく、SSD。
WiMAXとBluetooth搭載モデルだ。

ところが、製作ソフトの都合で 32ビットに落とさざるを得ないのが、つまらない。
パーティションを切って、OS部分だけ上書きインストールしなければならないのだ。そうすると、オフィスも再インストールということになってしまう。


と思っていたら、そのソフトが今使っているXPノートに上手くインストールできたので、しばらくは64ビットのまま使うことにする。



|

« iPhone:バッテリーの持ち | トップページ | JUST Suite 2010 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

わたしも Windows7(64) ですが、32bit アプリもそこそこ動作しますよ。ものによっては拒否されるものもありますけれど。ひとまず試してみるというのもありかと。
それで駄目ならまさに Virtual PC の出番ですよ。MS Virtual PC 2007 をインストールしてくださいませ。そこに XP でも、2000 でも、98 でも、お好きな手持ちの OS をインストールすれば環境ができあがりますから(もちろんライセンスはクリアしてですけれど)。そこでなら 32bit アプリも存分に動作させられます。

投稿: ムムリク | 2011.01.12 10:20

ムムリクさん

そのソフトは、32を使用ということになっているのですよ。下位製品との互換性なし(というか開発打ち切り→セブンは使えるが未対応)というので、それだったら最新のOSに合わせて欲しいよなとブツブツ言ってます。

某上田の会社です(昔お皿入れを作っていたところ→もっと昔は絹を)。

もっとも、裏技はあるようなので、来週担当者に会ったら尋ねてみようとは思っています。

投稿: | 2011.01.12 17:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セブン導入:

« iPhone:バッテリーの持ち | トップページ | JUST Suite 2010 »