昼寝公認で学力アップ
これまでここでも何度か取り上げてきた 昼寝による効用が、ついに学校にも現れた。
昼寝公認で学力アップ 福岡・明善高、健康にも効果(asahi.com)
昼休みに15分ほど「午睡(ごすい)」の時間を設けるという取り組みで、もう6年近くになるという。
11日午後0時50分、校内にチャイムが響いた。「ただいまからエネルギー充電のための午睡タイムに入ります」という呼びかけが校内放送で流れ、モーツァルトの曲が流れる。照明を消し、ブラインドを下ろした教室では、多くの生徒が机で眠りについた。ということだが、写真説明には「自由参加のため、予習をしている生徒もいる」とあって、事実、窓際の生徒は起きて本(ノート?)を広げている。
しかし、照明も消されているのではやや暗いのではないかと、それが気になった。
昼寝をしている生徒は、午後の授業に集中できるからか、成績向上に繋がっているという。
えー、さっそく真似をしたのは言うまでもありません。
午前中の不毛な作業の結果、目はショボショボ、頭痛がんがんという状態だったので、昼食後「キッチンエール」でのお買い物(単に届けて頂いたということ)が終わってから、iPhoneで音楽を流しながらの【実践】。
効果が出たかどうかはともかく、イマココで、朝に比べれば前向きな気持ちでエントリーしています。
さてと、おやつの時間ですー!
和菓子と、何故か 掛川茶(笑)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もちまる日記(2025.04.25)
- 二種類の手帳とダイアリーの狭間で(2025.04.18)
- 「令和米騒動」ふたたび?(2025.03.26)
- 「君」という言葉(2025.03.16)
コメント
ガッテン、ガッテン。(ですね)
#ソフトのほうは、えーと・・・
投稿: ムムリク | 2011.01.15 15:46
ムムリクさん
さっそく ガッテンしていただいて、ありがとうございます。
ソフトのグチは、火曜日の会議に某上田から開発者が来て下さるようなので、何とか解決できればいいなと思っています。
グチなので、もうすぐ削除します。
投稿: 涼 | 2011.01.15 15:53