昼寝公認で学力アップ
これまでここでも何度か取り上げてきた 昼寝による効用が、ついに学校にも現れた。
昼寝公認で学力アップ 福岡・明善高、健康にも効果(asahi.com)
昼休みに15分ほど「午睡(ごすい)」の時間を設けるという取り組みで、もう6年近くになるという。
11日午後0時50分、校内にチャイムが響いた。「ただいまからエネルギー充電のための午睡タイムに入ります」という呼びかけが校内放送で流れ、モーツァルトの曲が流れる。照明を消し、ブラインドを下ろした教室では、多くの生徒が机で眠りについた。ということだが、写真説明には「自由参加のため、予習をしている生徒もいる」とあって、事実、窓際の生徒は起きて本(ノート?)を広げている。
しかし、照明も消されているのではやや暗いのではないかと、それが気になった。
昼寝をしている生徒は、午後の授業に集中できるからか、成績向上に繋がっているという。
えー、さっそく真似をしたのは言うまでもありません。
午前中の不毛な作業の結果、目はショボショボ、頭痛がんがんという状態だったので、昼食後「キッチンエール」でのお買い物(単に届けて頂いたということ)が終わってから、iPhoneで音楽を流しながらの【実践】。
効果が出たかどうかはともかく、イマココで、朝に比べれば前向きな気持ちでエントリーしています。
さてと、おやつの時間ですー!
和菓子と、何故か 掛川茶(笑)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 印鑑(2021.01.22)
- ファンデーション(2021.01.20)
- ストックを持つということ(2021.01.17)
- 割れたソーサーと、12月の検索語(2020.12.31)
- 行きはよいよい……(2020.12.04)
コメント
ガッテン、ガッテン。(ですね)
#ソフトのほうは、えーと・・・
投稿: ムムリク | 2011.01.15 15:46
ムムリクさん
さっそく ガッテンしていただいて、ありがとうございます。
ソフトのグチは、火曜日の会議に某上田から開発者が来て下さるようなので、何とか解決できればいいなと思っています。
グチなので、もうすぐ削除します。
投稿: 涼 | 2011.01.15 15:53