« 【容疑者Xの献身】の被害者 | トップページ | 大阪都構想 »

2011.01.09

原作と映像の狭間で

今回の【容疑者Xの献身】を、つれ合いは見ていた。
息子はガリレオシリーズを見ていないと人物関係が分からないだろうと言っていたが。

湯川が草薙との友情を犠牲にしてまでかばいたい容疑者。これは、草薙が同期の男だから成り立つので、ドラマでは女性刑事になっている。これで、マイナスポイント!

長編のドラマ化というのは難しいと思う。
先の【赤い指】もそうだった。

こうしたことは、横山秀夫の【クライマーズハイ】でも感じたことだ。
あのドラマはそれなりに好かったが、主人公の屈折した心境はまったく出ていなかった。突然子どもを突き飛ばしたりしても、それがなぜそうなるのか、ドラマから推測するのは難しかろう。

そんなこんなで、積極的にドラマを見たいと思わないのかもしれない。


原作とは別物として、俳優を楽しむという見方なら、それはそれでありだと思うが。


|

« 【容疑者Xの献身】の被害者 | トップページ | 大阪都構想 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原作と映像の狭間で:

« 【容疑者Xの献身】の被害者 | トップページ | 大阪都構想 »