« おひとりさま じゃないよ | トップページ | 伊吹有喜【四十九日のレシピ】 »

2011.02.21

ソニーのリーダー(SonyReader)

既にお気づきの方もいらっしゃるようだが(注)、先月21日 「合宿」へ行く途中で ソニーのリーダー(SonyReader)を購入した。
その日のランチが、件のエントリーである。

(注)iPhoneほど隠す気持ちはなかったから?


で、そのリーダー(注2)だが、一ヶ月使ってみての感想など。

(注2)電子書籍リーダーは 頭高。ソニーのリーダーは 平板。

・ まず、電子ペーパーなので、液晶のように常に目に負担をかけているわけではない。
・ たくさん持ち運べるので、もうすぐ終わる本と次に読む本を持ち歩かなくて良い。
・ お泊まりの時など、あれこれと3・4冊も持って行かなくて良い。
・ 文字の大きさを変えられる。


巷で聞こえる欠点は、

・ ネットにつなげない。
・ ページめくり時に一瞬黒くなる。

といったところだろうか。
ただ、ネットにつなげられないのは、別段不便ではない。iPodシャッフルやNanoなどの使い方だと思えばいいのだから。
しかし、2台以上持った時に、PCへ繋いで同期が取れればいいのにとは思う。


知人に見せびらかしたら、「それいいね」と乗ってくるのは、やはり(程度の差こそあれ)デジタルに強い人。
「いえ、紙でなければ」と言うのは、デジタル移行に戸惑っている人?


かといって、紙の書籍を持ち歩かなくなったわけではない。
何より、気に入ったブックカバーに特性しおりなど付けているのも、楽しい。いえ、勿論本が楽しいのだが。

「紙でなければ」「電子でなければ」といった極端な話しではなく、こういった趣味の分野こそ、好きな使い方をしていくのがベストではなかろうか。



|

« おひとりさま じゃないよ | トップページ | 伊吹有喜【四十九日のレシピ】 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーのリーダー(SonyReader):

« おひとりさま じゃないよ | トップページ | 伊吹有喜【四十九日のレシピ】 »