« ダイヤ改正とレールスター | トップページ | 伊吹山 »
福岡県柳川市に伝わる風習。吊るし飾りのひとつ。 女児の生まれた家庭では、その一生の幸せを願い雛壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が用意する。
館長のお母様がお作りになったもので、そういえば昨年もこの図書館にかざってあった。
約40cmの竹輪に赤白の布を巻きつけ、細工ものと柳川まりを交互に7列7個の49個をつるすのだという。
時間がなかったのでかぞえたわけではないが、色とりどりの「さげもん」は華やかで、「ひいなまつり」にふさわしい。
あすは、ひな祭りだ。
2011.03.02 21:45 ウェブログ・ココログ関連 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: さげもん:
コメント