【賢者の本棚】
賢者の本棚プレジデントムック
読み方上手は生き方上手
いま読まないと損する本、10年後に役立つ本880冊
プレジデント編集部著
税込価格: ¥924 (本体 : ¥880)
出版 : プレジデント社
ISBN : 978-4-8334-7126-8
発行年月 : 2010.12
利用対象 : 一般
戦後60年間のベストセラー「5つの法則」、ジャンル別・人生がもっと楽しくなる傑作&名著、10場面別「わが家の困った!」を救う書物ガイドなどを収録。いま読まないと損する本、10年後に役立つ本がわかります。
冒頭の特別インタビューは、相坂剛氏だ。
1ページ全部に、ピストルを構えた氏の写真が掲載されている。溢れるような、笑顔。西部劇好きで、映画のパンフレットも多数残していらっしゃる。
私は書庫に「もう一度読みたい」と思った本だけを残しています。実際に読み直すかどうかは別として、それが老後の楽しみの一つ同じようなことを、思ったことがある。ただ、新刊も多く、読みたい本は増えるばかりで、迷うところだ。
さて、その相坂氏が、チャンドラーについて触れておられる。
(自分=涼が)好きな原リョウが非常な影響を受けている、チャンドラー。読んでみたいと思いつつ、そのままになっている。
この本は、村上春樹の新訳も出ているが(【ロング・グッドバイ】)、読むなら清水俊二訳だなと思っていたら、偶然というのはあるものだ。
今日のムムリクさんのエントリーが、ドンピシャリ この長いお別れだった。
ポチッとしたことは、いうまでもない。
他には、60年間のベストセラー「5つの法則」や
ジャンル別 人生がもっと楽しくなる傑作・名著 591冊 など。
読書というのは、その気になれば幾つになっても出来るのだろうか?
もうすぐ94歳になる母は、今も本を読むことだけが楽しみだという。色々注文もあるが、見繕って持って行った本も、ちょっとした感想を添えてくれる。
今度、 Reader を試して貰おう!
賢者の本棚
2010年12月24日 第1刷発行
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
- 林望【節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由】(2025.03.08)
コメント
まあ、なんという偶然でしょう(^^;
このところ連選連敗のために再読が続いています。
歳を経るほど epub 形式の電子書籍を読むということの利点が増しそうですよね。わたしも老後のためにいずれ(電子書籍ブームが終わっているやもしれませんが・・・)
投稿: ムムリク | 2011.03.09 14:24
ムムリクさん
すみません、コメント頂いた旨のメールが届いていませんでした。申し訳ありません m(_ _)m
なかなか難しくて理解しづらいのですが、EPUBの利点を採用することは、デイジー図書にも役立ちそうなのです。
ブームが終わっても、秘やかに自分にあった形で読書することができたらなと思います。
投稿: 涼 | 2011.03.13 17:30
いえいえ、お気になさらずに(^^)
どちらもXHTMLという感じではきっと似たようなものなのでしょうね。よい形で融合し、将来的に活用されるといいですよね。
投稿: ムムリク | 2011.03.13 17:57
ムムリクさん
∥よい形で融合し、将来的に活用されるといいですよね。
はい、期待しているのです。
投稿: 涼 | 2011.03.13 18:01