ウインドウズセブン 事始め
何だか今更な感じだが、Windows7の扱いに少々戸惑っている。
これまで?2000をメインに使ってきて、そのあとはビスタをWPに落として使っていた。
ビスタも一応使っているのだが、それはあくまで体験的なもの。ほぼ決まったソフトしか動かしていなかった。
マイドキュメントがなくなって、ライブラリーの中にドキュメントやピクチャー、ミュージックが入っているのだが、バックアップをとっていたデータ類を移すときに場所をきちんと決めていなかったせいで、やや複雑になってしまったのだ。
使い始めた頃にちゃんと整備すればよかったものを、そのまま使い続けているものだから (-_-;)
今戸惑っているのが、DropBoxの位置。
ここで「一太郎」で作成したもの(注)が持ち歩きように反映されてなかったことを発見。
(注)一太郎は二カ所に保存できる
この辺は、ここ数日で徐々に構築し直そう。
画像は、昨日のモール街。
お天気がいいしお出かけの方たちが多いのではという(自分勝手な)予想?を裏切り、人が多かった。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【重要】ココログフリーサービス内容変更のお知らせ(2020.07.16)
- ブログの整理(2019.08.30)
- ココログを少し触る(2019.07.08)
- 消えた記事と6月の検索語(2019.06.30)
- ココログその後(2019.06.23)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
コメント
わたしは基本的にマイドキュメントとかのフォルダは利用しないという方針でずっときています。ルートにデータ用のフォルダを作って、そこに保存。運悪くマイドキュメント方面に保存されたら、すぐに移動させてしまいます。
以前はマイドキュメントとかにそうしたデータフォルダへのショートカットを置いていました。
メーラーのデータなんかも、そっちに残すようにしてます。バックアップやお引越しのときに楽なので。
投稿: ムムリク | 2011.04.30 17:29
ムムリクさん
申し訳ないです。コメントを書いたのに、残っていませんでした。
ドキュメントはふかーいところにあるので、出来ればデータは直下に置いた方がいいですよね。
パーティションを切っていたら、迷わずそうするのですが。
投稿: 涼 | 2011.05.01 19:39