« 阪神クリーンアップ3連発 | トップページ | 大倉崇裕【福家警部補の挨拶】 »

2011.05.04

ロボットのおつむ

オランダ屋


毎日がんばってお掃除をしてくれる「ルンバ」君だが、ロボットの優劣というのはやはりあるのだろう。


アイボが欲しいなぁと以前から思っているのだが、どんどん進化して持っているのよりいいのが出たときに、かなり複雑な思いになるような気がするのだ。

普通のモノよりも、今もっているのをポイと捨てて買い換えることが出来るだろうか?(勿論価格的な問題は別にしての話だが)

可愛がっていればいるほど、それは辛いことだと思う。かといって、やはり賢いロボットを欲しくなるだろう。


さてルンバだが、まさに「四角い部屋を丸く掃く」を地で行っている。元々丸い体だし、チョコッと腕を出して隅っこを掃くふりをしているが、それ以外にも取りこぼしはある。そのくせ、「終わったもーん」とばかりお仕事を止めてしまう。

だが、それすらも何となく愛らしく、取りこぼし分は充電式の小型掃除機でフォローしている保護者なのだ。


話が二転三転して買い換えのことになるが、パソコンや家電にしても、それまで一生懸命がんばってくれたモノを買い換えるのは何となく不憫だ。
かといって、やはり性能のいいものが出れば欲しくなるし、これは永遠に続くジレンマではある。


画像は、昨日の帰途寄ったベーカリー。郡山以南に行ったときにはいつも寄っているのだが、昨日は これまでになく混んでいた。


翌日追記

単語の間違いというのを、しょっちゅうしでかす。
今回も何となく違和感はあったのだが、手が動いていた。
「なんのこっちゃ」と思われた方、ゴメンナサイ m(_ _)m



|

« 阪神クリーンアップ3連発 | トップページ | 大倉崇裕【福家警部補の挨拶】 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

アシモですか!(いったいいくらするものなのか(^^;)

家電やさまざまな製品については、同感ですね。愛着がわいてしまうと、なかなか捨てきれない(買い替えできない)という思いが強くなりますね。

#駄目な子ほどかわいいという心理にも似て。

投稿: ムムリク | 2011.05.04 21:52

ムムリクさん

∥駄目な子ほどかわいいという心理にも似て。

はい、まさにその心境です。

あ、アイボ君と「アシモ様」とを間違えていたようです (^_^;)
恐れ多いことを、書いてしまったなぁ。

投稿: | 2011.05.05 10:13

やはり AIBO のほうでしたか。ただ、既に販売終了してしまいましたね。事業は終わるような気配のようです。

投稿: ムムリク | 2011.05.06 09:12

∥既に販売終了してしまいましたね。

えっ、そうなのですか。
だったら、最後の子を手に入れておけばよかったー。

投稿: | 2011.05.06 11:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロボットのおつむ:

« 阪神クリーンアップ3連発 | トップページ | 大倉崇裕【福家警部補の挨拶】 »