日経パソコン2011年6月27日号
日経パソコン2011年6月27日号の特集1は、「電子書籍時代の幕開け」である。
昨年が「電子書籍元年」などと呼ばれていたが、またも様々な形での提供になっている。
特集のトップには、「参入相次ぎ群雄割拠」とある。
大手出版社や大物作家も、電子書籍に力を注いでいるというもの。講談社が五木寛之氏の個人全集を配信するというニュースも取り上げている。
米国事情や体験ルポなど、興味ある記事が続く。
編集長インタビューは、その講談社社長、野間省伸氏だ。
「新刊は電子書籍を同時に作る体制にする」という見出しが躍る。
他にニュースとして、
「iPhone4の牙城を崩したAndroid端末」などという記事もある。販売ランキング10位中の5つまでがドコモだ。
色々な販売合戦は、はてしもなく続くことだろう。
関連記事
講談社、五木寛之氏の個人全集をiPhoneアプリや電子書籍で配信 (INTERNETWatch)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
コメント