地デジ 完全移行
地デジ24日完全移行 約29万世帯なお未対応という記事があったが、今日の天声人語では、テレビの音声をFMラジオで聴いていた視覚障害者を取り上げていた。
意外に思われるだろうが、テレビを「観ている」視覚障害者は多いのだ。
画像は、先日頂いた夕食のデザート八寸。話が弾んで、終わったのは22時を過ぎていた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント
逆に29万世帯以外は対応したっていうのにビックリ。
みんなTV観るんですね。
うちもあさってから「TVなし」です。
既に最近は週に2時間くらいしか見てないのであまり影響はなさそうです。
(朝もラジオにしちゃいました。NHK-FMでラジオ体操を聞きながら朝の準備をしていますw)
写真は「デザート」ですか?
お野菜の甘露煮とか?
器が涼しげですね(^^)
投稿: tako | 2011.07.23 17:30
takoさん
∥逆に29万世帯以外は対応したっていうのにビックリ
そうですよね。チビさん宅も、先週買いに行ってました。娘に甘い父親(わがつれ合い)に、半分負担して貰って……
あ、写真間違っていました (^_^;)
器につられたかな?八寸のようです。修正しますね。
投稿: 涼 | 2011.07.23 18:30