« 藤村靖之【月3万円ビジネス】 | トップページ | MagicHour:フレーム付きなど »

2011.08.17

iPhoneアプリ:MagicHour

瀬戸大橋

写真処理アプリの一つ。こうした機能を使うことはあまりないのだが、takoさんのTweetで知ってダウンロード。
使い方はよく解らないが、色々加工できて楽しそうだ。

↑は、元の画像。


↓は、それをセピア色にしてみた。枠が四角くなるのは、デフォルト設定なのかな?

瀬戸大橋 セピア




|

« 藤村靖之【月3万円ビジネス】 | トップページ | MagicHour:フレーム付きなど »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

instagramとの親和性が高いせいか、縦長、横長の写真も自動的に正方形に切り取られてしまうみたいですね。
私は枠が付いた写真のほうが好きなので、枠とフィルターが別々に設定できるのが楽しいです(^^)
ただ、そんなに種類はいらないので今のところ無料版で十分。
(起動のたびに「有料版にする?」って訊かれるのがうっとうしいですが(ーー;))

投稿: tako | 2011.08.17 10:06

右半分ほどを処理しているって感じですね。

投稿: ムムリク | 2011.08.17 10:26

takoさん

∥枠とフィルターが別々に設定できるのが楽しいです(^^)

あ、そんなことも出来るのですか!
instagramもあまり使っていないのです。写真で遊ぶ余裕がほしいなぁ。

投稿: | 2011.08.17 10:34

ムムリクさん

∥右半分ほどを処理しているって感じですね。

あー、そうなんやー。加工する時にかなり探したので、同じ写真のはずなのにーと思っていました。
ありがとうございました。

投稿: | 2011.08.17 10:35

フィルターが決まったら、画面下の「フィルター編集」のボタンをタップ
一番右側の「frames」をタップするとフレームが一覧表示されます。
使いたいフレームをタップして、決まったら画面上の「終了」ボタンを押すと選んだフレームで保存できますよ。
「フィルター編集」では、その他、色の加減やコントラスト、明るさ、テクスチャーなども調整できるので時間があったら試してみてください。

投稿: tako | 2011.08.17 12:08

takoさん

フレームを付けるとその分上下に広くなるので、元の画像が切り取られるということはありませんね。
その分少し大きくなった印象があります。

投稿: | 2011.08.17 16:25

理由はわかりませんけれど、
右半分の横幅を 4 として、縦の部分を 3 になるように中央部を切り取った
(ゆえに右半分でさらに上下もカットされている)
といった切り取り方なのかもしれませんね。
なぞな仕様ではありますが。

投稿: ムムリク | 2011.08.17 22:02

ムムリクさん

そうなのです。フレームを付けなくても、何故か上部に黒い帯が入っています。
四角くするためだけだったら、単に長方形で余った部分をカットすればいいのに。

投稿: | 2011.08.18 00:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneアプリ:MagicHour:

« 藤村靖之【月3万円ビジネス】 | トップページ | MagicHour:フレーム付きなど »