【日経パソコン2011年9月12日号】
表紙絵には、USBメモリーに見立てた絵の具のチューブが並んでいる。
特集1は、「USBメモリー完全活用」だ。
出先には必ずこのメモリーを携行していくが、最近メンバー間のやりとりはDropBoxを使うことが多いので、単なるデータの移行手段としては、使わなくなった。
それでも、他所でデータを頂く場合には便利である。
今回は、そういう使い方でない、色々な活用術が紹介してある。
GMailの画面で、「IEが最新でないよ」というアナウンスが出るようになった。
特集2は、「快適!IE9 使いこなし術」だ。
大体こうした特集は、良いことは積極的に宣伝しても(それは提供側がそう言っているからという要素も多いが)、不具合についてはあまり書かれていない。
マイナーなソフトを使っていて、まだ対応できていない場合もあるのだ。
というわけで、しばし様子見と行こう。
特集ではないが、ニュース記事にあった「ワイヤレス給電 Qi」が欲しいなあ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネット環境を変える(2023.11.03)
- オフィス365(2023.05.27)
- ポッドキャスト(2023.05.21)
- Google Keep(2023.04.15)
- 「サブスク解約」(2022.11.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘッセ他【教科書名短編 - 少年時代】(2023.11.30)
コメント