CamiAppのこと
22日、木曜日。
東京でお目にかかった方と別れて、丸善店内を少し物色。
「だいじょうぶですか?」と上記の方が仰ったのは、文具を見ていると危ないということのようだ。ちなみに、彼女も文具おたくであるらしい。
で、あまり大丈夫でなかったというか、いやそれで助かったというか?
コクヨの出張販売・デモ?で、なんと[CamiApp]を宣伝しているのだ。
思わず足を止めると、さっそく(いいカモが来たと思ってか?)説明に入ろうとする。
「これね」と、iPhoneを見せる。彼女(営業マン?)の喜ぶまいことか。
「これまで、そんなの知らない と言う人ばっかりだったんですよ。嬉しいなあ」
しばらく展示してあるノートの話をしていると、通りかかった男性が足を止めた。
結構興味深そうに、聞いている。
そのうち、写真を撮りだした。あっという間にアプリを入れたらしい。
その後アンドロイド使用者もやってきたりして、しばし賑わう。
結局、新幹線の中で遊ぶからと、A6のノートを買った。210円也。
関連記事
iPhoneアプリ:CamiApp(11.09.13)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- クラブハウス:やはりよく解らない(2021.04.16)
- クラブハウス つづきのつづき:和田哲哉さん「ロディア」を語る(2021.04.14)
- クラブハウス つづき:和田哲哉さん「ラミーを語る」(2021.04.13)
- カセットテープ(2021.03.14)
- ScanSnap1600(2021.02.04)
コメント