« 【ほぼ日手帳 公式ガイドブック2012】 | トップページ | 三笠 »

2011.09.07

機種依存文字

花:後楽園にて

ネットでのエチケットの一つ?として、機種依存文字は使わないことというのがあったと思う(けれど違うかな?)。

しかし、最近はさほど厳しくはなくなったのだろうか?
丸数字が増えてきた。
Shurikenはその辺りも厳しくチェックするから、返信メールに相手からのメールをそのまま置いていると、クレームが来る。
ま、向こうから来たのだし(ということは相手は大丈夫だったのだし、その自分のメールが返信メールに残っていても読むことはないだろうし)ということで、「そのまま返信」を選ぶのだが、このひと手間が少し面倒。

それではチェック機能をオフにしておけばいいかというと、メール初心者には一応機種依存文字があることは機会があれば(例会など)伝えた方がいいような気もして残している。別にそれだけが理由ではないが。

Windowsだけでやりとりしていると何でもないことでも、パソコンはWindowsだけではないのだと知ることも必要かな(必要ないかな・)。

「日経パソコン」はこれまで殆どWin系の記事ばかりだったが(たまにリナックス系があるが)、最近は例の「百獣の王」搭載PCについても掲載するようになった。

ということは、マックにも配慮して……と、またもや堂々巡りである。



|

« 【ほぼ日手帳 公式ガイドブック2012】 | トップページ | 三笠 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

今でもないとまではいえないのでしょうけれど、かつてとは状況は変わってきているというのはありそうですね。
パソコン通信時代(末期は別として)には国産の各メーカーPCによっていろいろの拡張がされていたために、文字コードの空きの使い方がまちまちで受け取る機種によって異なって表示されたり、されなかったり。
ちょうど携帯電話のメールに使われる絵文字コードがそういう状況を残していますね。
もっともこれはそれらを相互変換する努力がされていてかなり改善されたようですけれど。
PCでのインターネットを見ると、今はUTFとかのコード利用によって比較的依存は少なくなっているのかもしれませんね。
それでも相互の文字コードですべてを変換できないところはあるようなので、使わないようにしたいとは思うものの、どれがそうであるかがわかりにくくなっている時代なのかもしれないです。

#ああ、長文になってしまいましたw(><)

投稿: ムムリク | 2011.09.07 10:11

ムムリクさん

丁寧なご説明を、ありがとうございます。
確かに、昔?ほど気にしなくていいのでしょうね。ただ、mixiで「文字化けしたよ-」というマック利用者の嘆きが理解できない人がいたのです。特に半角カタカナは、コードがかぶっているのでしょうね。

最近、自分が「メモ帳で書いたメモ」 (^_^;)をEverNoteに送ったたら、見事に文字化けしていました。UTF8に変換して、事なきを得ましたが。

投稿: | 2011.09.07 17:22

そういえば少し前に糸井さんが顔文字のテキストが化けていたらしくて、意味不明だったとつぶやかれていたような記憶が(^^;

投稿: ムムリク | 2011.09.08 09:40

少なくなったとはいえ、現実に文字化けしたのに出会うと、気になりますね。

投稿: | 2011.09.09 00:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機種依存文字:

« 【ほぼ日手帳 公式ガイドブック2012】 | トップページ | 三笠 »