« エディタのこと | トップページ | 月日流れて…… »

2011.10.05

大阪駅は不便になった

伸びゆくフェスティバルタワー


大阪駅がリニューアルされた。といっても、すでに半近く前の話だ。
だが、今のところ かすっただけで、まだ本格的に訪れてはいない。

今日(実は4日)も今日とて、JRから「ヨドバシ」へ行くべく、今回は御堂筋口へ出る。実は前回中央口から出て、ひどい目にあったからだ。

しかし、結果は同じだった。以前は駅の北側(でよかったのかな?)に聳えている「ヨドバシ」まで、信号を渡るだけでいけたのだ。ところが、真ん中に駐車場ができているのか、遮断されてしまっている。向こう側へ渡るには、一旦上へ出なければならない。地上だけで行くには、非常に迂回する必要があるからだ。

ところが、上るのは駅部分だからエスカレーターがあるのだが、降りるには(駅の外側だから)階段を使わねばならぬ。ただでさえ下りは辛いのに、PCを入れたカートを引きずっていると、これが非常なストレスになる。

といったような話を午後の会議前にしていると、やはり「大阪駅は不便になった』という人がいた。その人の知人も、同じような感想を持っているという。

「新しいデパートよりも、大丸の方がものがいい」と言う人もいた。
そういえば、このデパート進出のせいで一番割を食ったのが、京都駅のデパートだという話を聞いたことがある。同じ系列なのにね。
偶々昨日(3日)、つれ合いが京都駅中デパートの美術展に行ってきた。その美術展にはそこそこ鑑賞者がいたのに、デパート内は閑散としていたと言ってたな。


ま、諸々あるが、「駅はバリアが一杯や-」。というのが、一番言いたかったこと!?


画像は、淀屋橋から肥後橋へ行く途中。「伸びゆくフェスティバルタワー」かな?


|

« エディタのこと | トップページ | 月日流れて…… »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪駅は不便になった:

« エディタのこと | トップページ | 月日流れて…… »