WiMAXと格闘する
今メインで使っているパソコンには、WiMAXが組み込まれている。
しかし、かなり前に、@niftyからWiMAXのルーターを買っていたのだった。
その時@niftyに電話をして、接続方法を聞いた。しかし、この地域の電波が弱かった?せいか、うまくつながらなかったのだった。
だが、このパソコンからは、快適につながっている。
ということは、ルーターからも繋がるのではなかろうかと、再び思い始めた。
勿論PC単体の場合は内蔵の方が便利なのだが、何人かでつなぐとか、何より外でもiPhoneがWiWiFi接続出来るではないか。
ということで、再度@niftyに電話をしてみる。
結論は、ルーターで繋ぐ場合は一旦内蔵から切り替える必要があるということ。
その方法を伝授して頂く。ただし、切り替えには月額210円かかるとのこと。一度だけだが。
何とか行ったり来たり出来たので、一旦切る。
だが、ルーターから戻れなくなったので、再度電話をしてみる。今度は少しやり方が違ったような気もするが。
さて、次回からも順調に出来るかな?
どちらかというと、内蔵が順調な方がいい。だって、ルーターを持ち歩いたり、そのバッテリーの持ちを気にしたりするより、手軽だから。それに、iPhonは3Gでも出来るし。
きっと、しばらく使わないとまた使い方を忘れてしまいそう! やれやれ。
だが、@niftyのカスタマーサービスは随分良くなっている。以前ほど待たされないし、応対も丁寧だ。それに、
「お名前を伺ってもよろしかったでしょうか」などとは仰らない。この点だけでも、ポイント高くなったよ-。
そうそう、内蔵WiMAXパソコンを2台以上使えないのではとヨドバシのおねーさんは言っていたが、片方だけ繋ぐのなら大丈夫だ。つまり同時に使わなければいいということ。
こんなこと、もう少し勉強しておいてほしいなあ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- オフィス365(2023.05.27)
- ポッドキャスト(2023.05.21)
- Google Keep(2023.04.15)
- 「サブスク解約」(2022.11.20)
- Wi-Fiのアイコンが消えた(2022.10.11)
コメント