悩みのるつぼ:ウソについて
相談は、
母親が入院中の小学校2年生のめいが最近うそをつくようになった。相談者としては気になるので、ウソをつくことがよくないとどうしたら教えられるかというもの。
回答者は、【脱デブ】の岡田斗志夫さんである。
まず、人間は「うそをつく人」と「隠し事をする人」の2種類だと断定する。
その上で、相談者は隠し事をしていると言う。相談事には具体的な内容が一切ないと。ま、新聞の相談に全てを書く人はいないだろうが。
姪がウソをつくのは、「構ってほしい」ことの現れだとして、
信じて、だまされてあげましょうと応えている。
「嘘つきクラブ関西支部長」としては、嬉しい限りである。
ま、今回の相談なら、この子のうそが自分の方を向いてほしいからだとは、誰にでも分かる話ではあるが。
いつまでも、サンタがいると信じていたいなあ!
デジタル版は こちら
〈悩みのるつぼ〉めいがうそをつくのを直したい(11.12.24)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いろいろなノート類(2025.04.27)
- もちまる日記(2025.04.25)
- 二種類の手帳とダイアリーの狭間で(2025.04.18)
- 「令和米騒動」ふたたび?(2025.03.26)
コメント
岡田さんも嘘をついています。
リバウンドが激しいですから(^^;
#ブリッグスの「さむがりやのサンタ」でも読みつつ温まりましょう。
投稿: ムムリク | 2011.12.25 13:15
∥リバウンドが激しいですから(^^;
えーー、そうなのですか。
本を売っておいて、それはないのでは……。
投稿: 涼 | 2011.12.26 08:32