花嫁は「森田」で乗り、「田中」へ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- (歴史のダイヤグラム)消えゆく「山線」の魅力 原武史(2023.11.19)
- (歴史のダイヤグラム)「皇居前広場駅」はいかが(2023.11.13)
- 伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目(2023.11.05)
- JR3社 来年春に新幹線の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.27)
- 出羽の朝(2023.10.11)
コメント
こちらの新聞にも載っていました。ただ、
森田駅から50分ほど乗車して車で軽井沢に向かい、翌 4 日に女性が大屋駅からひと駅乗車して田中駅で下車したとか(^^;
ちゃんと列車を乗り継いでいけばいいのに、などと他人事なのでつっこんだりしております(^^;
#見た目にばかりとらわれてはいけませんよね(^^;>お料理
投稿: ムムリク | 2011.12.05 16:31
ムムリクさん
お二人とも、東京の方ですね。
asahi.comでは、男性の方は書いてなかったです。新婚旅行は車で行くとしても、せっかくだから もう少し列車を楽しんでほしかったですね。鉄道マニアだというからには。
投稿: 涼 | 2011.12.05 19:18
こんばんは。
途中をすっ飛ばしてたのか…残念。
私が同じ事をするのは無理だなぁ。私の姓はJRに3つ(ただしそのものずばりは無し)JR以外が5駅くらい(1つだけそのものずばり有り)ありますが、妻の旧姓は結構珍名さんなので…私の母の旧姓(字面も読みも難しくないがなかなかいない)よりは珍名ではないと思いますが。
長野新幹線が通る前なら芦原辺りから特急「雷鳥」→「白山」で上田まで
投稿: Mn | 2011.12.06 00:26
おはようございます
∥途中をすっ飛ばしてたのか…残念。
やっぱり そう思いますよね。せっかく鉄道側の理解を得たのに。
涼の場合も、平凡な姓ですが、駅名はあります。旧姓は、一字必要です。
投稿: 涼 | 2011.12.06 07:06