« 三上延【ビブリア古書堂の事件手帖2】 | トップページ | 映画【ローマの休日】 »

2012.01.07

スケジュール管理2012

生協駐車場から


ブログネタ: スケジュール管理は何でしてる?参加数




終わり間近い「コマネタ」から。

実は選択肢には「パソコン」以外に、「紙の手帖」「スマートフォン」「カレンダー」の5択なのだが、すべて使っていると言える。

まず、「パソコン」のGoogleカレンダーに、予定・日時・場所まで細かく記載する。
するとそれが、iPhoneの様々なカレンダーアプリに同期される。

さらに、トラベラーズノートにも項目と時間・列車やホテルの予約については記載している。


さらにさらに、家族が見るカレンダーには、影響があると思われる日(お泊まりを伴うもの)には、印をしている。

漏れ落ちがあってはならないのが、Googleカレンダーであって、あとは補足かな。

最初に場所(目的地の住所)も入れておくと、iPhoneからは地図表示も出来るし、案内もしてくれる。
また、同じ内容であれば、後日の予定に複製も出来る。

しかし、デジタルは信用できない (^_^;)
そこで、紙の手帖にバックアップ?をとっているわけである。


画像は、昨日の空。
午前中は快晴だったものの、だんだん風も出てきて寒くなった。




|

« 三上延【ビブリア古書堂の事件手帖2】 | トップページ | 映画【ローマの休日】 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

>しかし、デジタルは信用できない (^_^;)

確かに(^^;

信用できないとわかっているからこそ、活用できるということかもしれませんね。

投稿: ムムリク | 2012.01.07 14:51

はい、特性?を知って活用すべきかと……。

投稿: | 2012.01.07 19:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケジュール管理2012:

« 三上延【ビブリア古書堂の事件手帖2】 | トップページ | 映画【ローマの休日】 »