« 大阪・神戸、この冬初めての氷点下 | トップページ | 楽しみはゆっくりと! »

2012.01.27

連城三紀彦【変調二人羽織】

変調二人羽織

変調二人羽織連城三紀彦 著
税込価格: http://www.bk1.jp/product/03227988)
出版 : 光文社
ISBN : 978-4-334-74714-5
発行年月 : 2010.1
利用対象 : 一般


戻り川心中(06.02.19)以来ずっと連城三紀彦のファンだ。

この短編集も、その連城ワールド満載である。表題作【変調二人羽織】は、著者のデビュー作。
まずは出だしから、絵画を見るような始まりである。大晦日の東京にあらわれた、一羽の鶴。それは吉兆か、それとも凶兆だったのか。
その同じ日に死んだ一人の変哲者の落語家にまつわる話は、読者をぐいっと引き込んで行く。シンプルではあるがきっちりとした伏線があり、それは映像として読者の目に残る。

【ある東京の扉】は、トリックがやや苦しいなと思わせておいての、逆転劇。

【六花の印】は、明治時代と現代とを交互に描く。方やお抱え人力車の車夫、方や自家用車の運転手と それぞれの主の話。過去と現在を行ったり来たりしつつ、ほぼ同じ状況で話が続く。
落ちは、人力車の車夫が現在に影響を与えていた点だろうか。

【依子の日記】は、ちょっと頂けなかった。ネタバレになるが、二重三重の裏切りは少々くどい。


変調二人羽織
2010年1月20日1刷発行


|

« 大阪・神戸、この冬初めての氷点下 | トップページ | 楽しみはゆっくりと! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連城三紀彦【変調二人羽織】:

« 大阪・神戸、この冬初めての氷点下 | トップページ | 楽しみはゆっくりと! »