« 川本三郎【小説を、映画を、鉄道が走る】 | トップページ | 西炯子【娚の一生 第二巻】 »
立春の今日、風は冷たい。だが、昨日までの寒さがほんの少し緩んだように思うのは気のせいか。
これまでにも記事にしている 春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず(早春賦)だが、その寒さの中にも希望がわいてくるような気がして、好きな歌である。
春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず(早春賦)
節分の頃はやはり毎年寒さが厳しいようで、過去記事を見ると2008年には雪が降っている。2009年も、寒さが戻ったと書いている。
小腹がすいた夕刻、食したのは「立春大福」ではなく、その名も「雪の宿」(という サラダせんべい)だった。
画像は、本日の出勤地?反応よく、面白かった。
2012.02.04 19:02 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 春は名のみの……:
コメント