大阪・梅田の地下街 迷わず歩ける?
たしかに、迷路のような地下街だ。なにしろ、十字に交わっている交差点が少ない。三叉路・五叉路は当たり前で、一旦違う道に迷い込んだらどんどん目的地から遠ざかってしまう。ちなみに、こういう時は元の交差点まで戻る方が賢明だろう。
もう10年近く前だが、壁の地図を眺めていた人が無事目的地にたどり着けるかどうか跡をつけたという記事を読んだことがある。
本記事によれば、地下鉄の西梅田・東梅田間の乗り継ぎを尋ねる人が多いという。普通に歩けば10分ほどの距離だが、直線で結ばれていないため迷う人が多いのだとか。
他にも、堂島から阪急梅田駅までのルートを示す「うめちかナビ」の話など、笑える内容だ。
そして記事は、土地勘がなければ厳しい空間だが、道案内が好きといわれる浪速っ子。遠慮せずに尋ねてみては。
と、締めくくっている。
画像は、うめちかから南下してドーチカ(堂島地下街)を上がった肥後橋付近。フェスティバルホールは、いつ再開されるのだったっけ?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント