BK1がなくなる
BK1から「重要なお知らせ」というのが届いた。5月中旬、電子書籍販売サイトの「honto」と一緒になるというのだ。早い話、吸収されるのかな?
丸善やジュンク堂とも提携しているし、色々便利になるよというのだが。
これまでBK1は、図書館流通センターが経営?していた(のだと思う)。TRCには書誌も頂いているし(高額な料金を払っているが)、以前から使っていたからというだけの理由で使っていたのだったが。
これまでのサービスはほぼ継承されるようなのだが、いろんなサイトがいろんな理由をつけて統合したり亡くなったりすることが多くなったような気がするな。
アマゾン依存が嫌だというのもあったのだが、ブクログにしてもリンクしているし、キンドルのこともあるし、こちらの方が便利かもしれない。
もう一つ、近場のカード会社では、月に1,000円以上本を買って、カードの利用が3万円以上あればポイントのサービスが増すとか。
とグダグダ書いてきたが、まったく違う話を。
高校生の頃、「嫌いは即通じるのに、好きだという感情はなかなか伝わらないね」などと友人と言っていたのを思い出した。
だが、だんだん年を取ると、その「嫌い」という感情も伝わらなくなるらしい。あ、この場合のお年は相手のことになるのかな?一つには、若い頃のようにストレートに感情を表さなくなるというのもある(これは自分の方のお年)。
嫌だと思っても顔には出さず、適当に付き合っている。
でも、そろそろ若返りして??自分の気持ちを伝えたい欲求に駆られることがある。
どちらにせよ、ベタベタされるのは嫌だ。
でも、こんな事書いちゃいけないんだー。だから、またあたりさわりのない返信をしよう。
某所で知った、瀬戸内寂聴さんの言葉。
自分じゃ気がつかないけど、自分の存在そのもので人を傷つけてる。それでも許されて生きてるんだからね、だから、自分も大抵のことは許さなきゃいけないんですよ。
あーあ、まだまだ人間出来てないなあ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
- 林望【節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由】(2025.03.08)
コメント
bk1 から重要なおしらせというのがこないわたしです(^^;
それはともかく。
あしあとポイントもどうなるかわからないので、送料無料キャンペーンを継続しているのもあり、文庫一冊くらい買ってしまおうかしらん、などと思っていたりするのでした。
#許すということはとても難しいことですから。意識があるだけよいということではないかと思うことにしています(^^;
投稿: ムムリク | 2012.04.20 11:11
∥bk1 から重要なおしらせというのがこないわたしです(^^;
えー?全員に送ったと書いてありましたが……。
∥#許すということはとても難しいことですから。意識があるだけよいということではないかと思うことにしています(^^;
そうですね、時折思い出せるようにしたいです。
投稿: 涼 | 2012.04.20 18:43