真白き富士の嶺
静岡行き。日帰り出張ではあるが、せっかくだからと泊まることにする。
もう一人も、次の日が土曜日で休みのため泊まるという。
あとの二人は土曜出勤。
今年(23年度)も頑張ったよねと自分に言い聞かせ、富士山が見えるところにホテルを取った。
ところが……。その日は雨。しかも東へ行くほど強くなる。
せっかくの「富士ビュー」なのに(もったいなかったなあ)と、小心者はクヨクヨする。奮発したのになあ、止めておけばよかったかなあ。
会場である大学は、小高い丘の上にあるというか、大学そのものが傾斜地に建てられている。訪なうのは二度目だ。メインストリートは坂になっているが、左右の建物の屋根の高さが同じという面白い建て方だった。従って、各棟の階数は少しずつずれている。
そこでの会議を無事終えても、雨脚はますますひどくなる。
夕飯は、違うホテルを取った彼女がこちらまで出向いてくれた。
そして、諦めて迎えた翌日。
なんと、富士山が見えた。
新幹線とのツーショットもあります(笑)
部屋からボンヤリと眺めながら、時折シャッターを切る(iPhoneでもシャッターでいいのだろうか?)。とは言っても、外へ向けている分にはディスプレイにはほとんど写らず、いわば勘で撮っているようなものだ。拡大するのはさらに難しい。
そんな至福の時間を過ごしていたが、10時を過ぎると雲がかかってきた。
切り上げて、京都会場(午後開催の別の委員会)へと移動したのだった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 特急「いにしへ」(2025.04.22)
- 今年の桜(2025.04.05)
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
- 水琴窟(2025.03.09)
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
コメント