OCRの変換間違い
14日付けの続きの話
OCRの精度はかなり良くなったと思うが、それでも色々笑える間違いをしてくれる。
「読取革命」が優れているのは、校正をする際にいちいち原本を見なくても、画像と(認識した)テキストを並べて表示してくれること。
これで、かなり校正が楽になる。
で、以下は、その中の一例。
川川川川:利用期間
巾:中
指胤:介助指導
利川者:利用者
確傑:確保
人所:入所
あ1):あったり,(全角コンマ)
一災:一翼
SI:回
結米:結果
迦所:通所
勁作:動作
II標:目標
佃別:個別
而:面
提え:捉え
発
抑しやすい
:発揮しやすい.
階屑:階層
老年症候俳:老年症候群
共迦:共通
徊川:範囲
転涯:転倒
一憲性:一意性
佃々:個々
鳥齢化:高齢化
先進諦国:先進諸国
迅動機能:運動機能
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プリンター騒動:その後(2025.07.05)
- プリンター設定に手こずる:つづき(2025.06.18)
- プリンター設定に手こずる(2025.06.14)
- ホームページのことなど(2025.04.10)
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
コメント