梅雨の晴れ間
今日から、この1年の後半が始まる。閏年なので、183日ずつ きっちり半分っこになる。
今朝の「アサイチ」に村上由美さんがお出になるというので、観た。この方とは、昨年講習会の講師同士としてご一緒している。
ただ今、【アスペルガーの館】のテキストDaisyと音声デイジーを製作中。早く仕上げなくっちゃ。
「AS(アスペルガー症候群)」については、自分自身もそうだと思う。小学校の頃、母が通知表の右側(行動の記録)でいつも担任から「人と親しむ」が4だと言われて落ち込んでいた。
確かに、コミュニケーションを取るのが下手である。
他にも色々そうだなと思うことがある。
「涼さん 丸くなった」と言われることもあるのだが、その分特殊能力?も無くなってきた。
場面を切り取れる。ちょうどビデオテープで再生するように、「いつ・どこで・だれが・だれに・なにを・どのように話した」かが鮮明に思い出せる。
数字に強い。
「何年前の何月何日は……」
「あ、それ何曜日」で、相手はビックリする。
何かを始めると、とことんする。
しかし、手先は不器用で工作が苦手。
思い起こせば、当てはまることが多い。
幸いというか、学校生活で辛い思いをしたことはなく、楽しい場所だった。
おつきあい頂いている方、「なるほど」と合点なさいましたか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もう、パンダには頼れない 観光の軸、和歌山苦悩(2025.04.29)
- いろいろなノート類(2025.04.27)
- もちまる日記(2025.04.25)
- 二種類の手帳とダイアリーの狭間で(2025.04.18)
- 「令和米騒動」ふたたび?(2025.03.26)
コメント
はじめまして 笹本恒子さんのことを知りたくてネットサーフィンでたどり着きました。ブログ拝見して共感いたしました。お気に入りに入れさせていただいて、また、ブログ読ませて頂きます。私は平塚らいてうが言った「生きるとは、行動すること」この言葉を座右の銘にしています。これからも前に進んでいきましょう。
投稿: ゆみちゃん | 2012.07.03 08:57
ゆみちゃん
ようこそ!
コメントをありがとうございます。
∥私は平塚らいてうが言った「生きるとは、行動すること」この言葉を座右の銘にしています。
素敵な言葉ですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
投稿: 涼 | 2012.07.03 09:58