Tポイント、医薬品の購入履歴を取得
Tポイント、医薬品の購入履歴を取得 販促活動に利用(asahi.digital7月17日)
Tポイントの主体で、DVDレンタル・書店チェーン最大手の「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」は取材に対して、
「購買履歴を取得することは会員規約で示している。Tカードを提示した客に限って履歴の提供を受けており、適法だと考えている」として、問題がないとの考えを示した。とのことである。
だが、ポイントがつくということに目がくらんで?、そんな説明などちゃんと聞かないということもありうる。
Tポイントカード使用ではないが、先日いつも利用している薬局から過去に買った薬が一割引で買えるというハガキが来ていた。
このTポイントカードについては もう一つ、
「図書館で本を借りたらTポイント」の武雄市のことが図書館界で?話題になっている。当の武雄市長は、『本の貸出履歴は個人情報ではない』と仰有っているが。
本を借りた履歴を知りたい場合もあろうが、原則図書館では貸し出し履歴は消すのが常識。これは、製作側にも言えることで、(録音物など)自分が作ったものも、残しておいてはいけない。(意味合いは少し違うが)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 今度はゴミ袋が(2020.05.16)
コメント