「京阪の顔」来春引退
♪てーんまばしから さんじょーへー けいはーん とっきゅーー けいはーん とっきゅー
『1971年7月に日本初のカラーテレビつきの特急として走り始め、40年余りにわたって「京阪の顔」として活躍した。』
言われてみれば、そうだったんかなあ。71年ということは、まだ京阪沿線住民ではあった。そして、始発駅はもう淀屋橋になっていたっけ?
つれあいの長期出張の際、息子たちを連れて特急に乗りに行ったときは、沿線に住んではいなかった。もう当地で家を得ている。
リンク先に掲載されているこの特急の写真は、持ってくることが出来なかった。
あまり意識していなかったが、これと今の8000系とでは、色合いこそ同じツートンカラーだが(但し上下が逆)、窓の大きさやフォルムなど違う。
さらに、新3000系は黒っぽくて、何だか鉄仮面のよう。京阪カラーではないなあ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- (歴史のダイヤグラム)消えゆく「山線」の魅力 原武史(2023.11.19)
- (歴史のダイヤグラム)「皇居前広場駅」はいかが(2023.11.13)
- 伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目(2023.11.05)
- JR3社 来年春に新幹線の喫煙ルーム廃止へ(2023.10.27)
- 出羽の朝(2023.10.11)
コメント