« 文楽の危機、三谷流で救う  | トップページ | 梅雨の晴れ間 »

2012.07.01

GoogleReaderを使う

アジサイ

Myニフティが終わってしまった(120628)。
判っていたのだが、バックアップを取っていなかった。

しかし、寂しいなあ。MyNiftyを開けると、更新されたブログ記事が一目瞭然だったのに。登録は100まで出来るので、当然100のブログの状態を知り得たということだ。
もっとも、更新されなくなったところも多く、お目にかかれるのは決まったところだったが。

仕方がないから、次なるRSSReaderを探すことにする。
しかし、適当なものが見つからない。

結局、GoogleReaderになったのだった。

MyNiftyは、更新されてきたブログの記事をクリックすると、即別タブで見ることが出来た。複数のブログをクリックしておいて、読んだ順に[Backspsce]キーで戻っていって読んでいけた。

ところがGoogleReaderでは、一つずつ画面が開いていく。
しかし、これは慣れもあろうから仕方ないなあ。

それより、登録が結構大変だった。
幾つかのブログは、以前Googleを試したときに登録していたのだが、あとはブログ名を頼りに検索して見つけ出し、登録していくという気の遠くなるような作業が続いた。
お名前を思い出せないブログも、ヒントになる言葉で結構見つけ出すことに成功。それでもダメだったところは、裏技を使った。

これらの作業に、小一時間費やしてしまった。しかし、こんなのはボチボチではなく一気にやらないと、気力が持たない。

芸能人というか著名人のブログもかなり登録していたのだが、これらは毎日の更新が楽しいつんくさんと、おっかけしている大萩さんだけにした。

作家さんは、阿川さん、カワバタさん、しのぶんさんをしっかり登録。
樋口氏や山田氏は更新されても読んでなかったので、しばらく放置する。


しかし、裏技をしていてあらためて思ったのだが、なくなってしまったブログの多いこと!
ネットとはそういうものだとは解っていても、しっかり現実とリンクしていないと泡沫(うたかた)と消えてしまうのだということをあらためて感じた。


3月に亡くなった元シスオペのブログはまだ残っていて、

病院にくすり取りにいったらそのまま緊急入院ということになってしまいました。(中略)しばらくレスポンスがとまります。ま、このままさようならってことはないと思いますが。
という最後の記事が……(涙が出てくる)。



|

« 文楽の危機、三谷流で救う  | トップページ | 梅雨の晴れ間 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

裏技が気になりますw

投稿: ムムリク | 2012.07.01 11:06

∥裏技が気になります

いやー、あまりに陳腐な裏技なので……(^_^;)

投稿: | 2012.07.01 18:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GoogleReaderを使う:

« 文楽の危機、三谷流で救う  | トップページ | 梅雨の晴れ間 »