« 物欲 | トップページ | 水 »

2012.08.14

大雨

1344933118751.jpg

夜半近くなってからひどくなってきた雨は、何だか一晩中降り続いていたような気がする。
関西一暑くなったとか、あまり嬉しくないニュースに登場する当地だが、今度は『観測史上1位の雨を記録した。』とのこと。

西日本各地で大雨、1人死亡、2人不明(asahi.com)
増水した用水路で、お一人亡くなられた。多分、旧村の用水路だろうと思う。

大阪へ出る予定だったのだが、電車は線路冠水で全面ストップ。それならば私鉄でと思ったのだが、これまたこの会社では珍しく 全線で停まっている。
私用だし今日でなければならないことでもないので、おとなしく家にいることにする。
今秋出版予定の原稿、最終チェック。土曜日には、原稿合わせをする予定。

とにかく電車が止まっているのだから駅員は暇だろうと、夕方買物ついでに特急券を買いに 最寄り駅まで行く。大阪へ出ていたら、大阪駅で購入予定だったのだが。だって、大阪駅の駅員の方が相談に乗ってもらいやすいんだもの。

余談だが、郵便局(って言わないのかな?)でも、大阪中央の職員の方がよくご存じのことがあった。最寄り局で嘘を教えてもらったのだった。本来、転勤で人が入れ替わるからそんなことはないはずなのに、ノウハウの蓄積のようなものはあるのだろうか?

それはともかく、駅に着くと なにやらアナウンスをしている。再開の目処がたったのかな?
どこかのおっさんが、駅員を捕まえてブツブツ文句を言っている。駅員はひたすら謝っている。『そんなこと言うてもしゃーないやんね』と言いたかったのだが、ごついおっさんだったので止めた (^_^;)
駅員よ、許せ!

ところで、手元の情報では違う地域の線路冠水だったのだが、駅の貼り紙ではあらたな障害が発生。「線路陥没」だって。15時30分の情報
明日は動くんだろうか?「gooの鉄道情報」では、『復旧には時間がかかる見込みです。』となっている。


もし動かなかったとして、当地から大阪へはどうやったら行けるか?最寄りの私鉄もダメとしての話。

京都までバスで行って、東海道線(京都線)に乗るという手もある。現在新快速は動いていないが、各停なら乗れる。時間はどれくらいかかるか知らない。
また、新田辺~西大寺経由で鶴橋か難波へ出ることも可能。もっとも、新田辺までの交通路はストップしているから、当然送ってもらわなければならない。


と、あれこれつまらないことを書いているお盆のひとひであった。


当日追記
午後7時5分、運転再開しました。ただ、遅れや運休が出ているとのことです。
今晩も雨とか。明日は大丈夫かな?
さらに追記
高速道路も閉鎖で、側道は大渋滞していたそうです。京都行きのバスは高速を走るので、当然運休だったはずです。


|

« 物欲 | トップページ | 水 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

1時間に90mmとか
とんでもない数字と、洪水みたいな映像が放送されていますが、直接の被害はなかったのでしょうか。
豪雨お見舞い申し上げます

投稿: 惑 | 2012.08.14 23:08

惑さん、お見舞いのお言葉をありがとうございます。

幸い当地では、直接 冠水などの被害はありませんでした。
開かずの踏切が開いているだろうと思ったのですが、道路は渋滞で大変だったようです。

あ、京都行きのバスは高速を通るのだから使えなかったんだ>高速道路も閉鎖

投稿: | 2012.08.14 23:33

お住まいのあたりはご無事ということで、ひとまずはなによりです。

郵便局ですが。民営化以降かなりの人員がパートタイムに切り替わるなどしているというのも背景にはありそうです。ことにかつての簡易局などは再編されたので許可を受けた民間での運営なども多くなっていて中央局(集配局)のような質は期待できないところはあるかもしれませんね。(中央局でもパート化は進んでいるようです)

窓口業務には巨大な(官製)マニュアルがありまして、それを理解しなくてはならず、さらには郵便法があって為替・貯金があってなどなど、他の金融機関とはまた別個の面倒さはたくさんで、郵便局従業員というのも楽ではないですね(^^;(もちろん、他の金融機関が楽というわけではないですが)

奇妙な社内分社化がされてしまったのも、いろいろの弊害を生んでしまっているというところもありますね。

#とはいえ、分からないなら分からないといえばよいのでしょうけれど、間違いを間違いと思っていないのでしょうね(^^;

投稿: ムムリク | 2012.08.15 09:56

ムムリクさん、ありがとうございます。

民間になって、集配も減ってしまいました。メール便なら、日曜日にも届くのに。
本来の郵便業務と、ゆうちょ銀行ってのも、よく判らないことの一つです。

当地は山側なので、幾分マシだったと思います。もっとも、もっと山の方で被害があったかもしれません。

投稿: | 2012.08.15 13:27

荷物の分量にもよると思いますが(いや、メール便でよいなら大丈夫ですね)レターパックならば日曜配達してくれますね。

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html

投稿: ムムリク | 2012.08.16 15:51

ムムリクさん

遅い反応ですみません。
レターパックは日曜も配達ですか。知りませんでした。

投稿: | 2012.08.19 08:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雨:

« 物欲 | トップページ | 水 »