大阪 緊急地震速報の一斉訓練実施へ
大阪 緊急地震速報の一斉訓練実施へ(NHKNEWSWEB)
イベントがある会場などでは、「携帯電話の電源を切って下さい」とアナウンスされる。電車の優先席付近でも、電源を切るよう促される。
しかし、こうした速報が出たとき、電源が切られていたら受け取れないのではないか?
車で移動中にトンネルでは、「ラジオのスイッチを入れるように」とある。ということは、電源が入っていないと速報を受信出来ないということだろう。
13日(というか14日未明)の雷雨はかなりトラウマになっていて、夕立が一旦止んでも、また夜になって激しく降り出すのではという恐怖心が起きる。
画像は17日の空だが、この日の夕方にも激しい雷雨があった。
そして昨日。出先の大阪市はひどい雷雨になった。会議中だったのだが、1時間ほど早めに切り上げた。帰れなくなったりどうしようという意識が先に立つ。
南海高野線を使っている出席者には、難波にいらっしゃるお嬢さんから電車が止まったという連絡が入ってきた。
帰宅途中、京橋駅に着いたら、環状線が止まったとアナウンスがあった。
しかし、車窓から見ると ↑ 徐々に晴れ間が広がってきたようでもあったのだが、最寄り駅に降り立ったときにはふたたびひどい降りになる直前だった。やむなく、タクシーにて帰還。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ドクターイエロー、ラストラン 「ありがとう」の声に見送られ引退(2025.01.30)
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ジャーナリング」という方法(2025.06.07)
- まだまだ続く「note」の困惑(2025.05.31)
- 夢の階段(2025.05.29)
- あぶないところだった(2025.05.23)
- 「ノートの使い方」つづき(2025.05.21)
コメント