電子書籍、街の本屋さんで 実物立ち読み
これのメリットの一つは、やはりクレジットカードを使わなくてすむということかもしれない。
リアル書店で買うときもカードは使うのだが、ネット経由と直接店舗で使うのとでは、心理的な違いがあるような気がする。
とは言っても、SonyStoreではカード決済しかないし、e-kenet書店は使っているカードからそのまま決済される。
BK1じゃなかったhontoでも、紙の本はモバイルSUICAを使っているが、電子書籍はカードの登録が必要だ。今のところポイントでしか購入していないが、登録していることに違いはない。
で、本屋さんで買う電子書籍である。
中身が判るかどうかは微妙だが、リアル書店が電子書籍を毛嫌いしなくなるといいな。
今日は、一日遅れ?の防災訓練日。今年は自治会の役員当番なので、つれあいは朝から出かけていった。
昼過ぎまでかかって、帰宅。
昼食後買い物に行こうとすると、雨が降ってきた。けっこうひどい夕立だったが、買い物が終わる頃には晴れてきた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 松本清張【偏狂者の系譜】(2022.05.21)
- 柳澤智子【住まいと暮らしのサイズダウン】(2022.05.17)
- 【純喫茶とパンの本】(2022.05.16)
- 【清張鉄道1万3500キロ】読書中(2022.05.15)
- 古典部シリーズ(2022.05.14)
コメント