« 都会の青空 | トップページ | 堂場瞬一【七つの証言】 »

2012.09.26

物欲と付き合う

肥後橋

ようやく山が見えてきて、あと一日で何とかなりそう。
勿論それが終わりではなく、次々と予定は入ってくる。

しかし、そういうときだからか、又しても憂さを晴らしたい欲求が……。

丁度合わせたかのように、朝日新聞beで、欲しいものが鮮明にという記事を見つけた。

その方法とは、[必要なものが手に入る「欲しいものノート」 ] を作ること。

まずは、どんな紙でもいいから、「ほしいものの一覧」を書いていく。価格や重要性などは無視して、書き殴っていくというものだ。つまり、「ほしいもの」とは言っても、わかっているようでわかってないというのだ。それを、いわば「見える化」することによって、気持ちをスッキリさせる。

次は、それらとりあえず並べた「ほしいもの」から「どうしても手に入れたいもの」に○を付ける。意外とたくさんの○は付かないという。

さらに、今度はそれらを小さなノートの書き込んで、具体的な詳細を書いていく。

こうした課程の中で、「ほしいもの」と思っていたのに意外とどうでもよくなったり、「本当にほしいもの」が浮き彫りになってくるのだそうな。

こういう作業を通して、心の整理をしていくのかもしれない。


昨日の大阪。
いいお天気で、過ごしやすい日が続く。




|

« 都会の青空 | トップページ | 堂場瞬一【七つの証言】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 都会の青空 | トップページ | 堂場瞬一【七つの証言】 »