« 演歌 | トップページ | 胸突き八丁 »

2012.09.21

電子書籍異聞?

Honto

ま、言葉の使い方は於いて……。

電子書籍で買う本が増えてきたとはいえ、やはり紙の本も欲しいわけでついつい注文する。
本屋へ行くと、実物を見て買いたくなる。
これらの本は、自炊という形で残しておきつつあったのだが……

Readerでは、PDFファイルを読むのは苦しい。
iPadでは、その点が随分楽になった。iBOOKというアプリで、スイスイ読めるからだ。

だが、持ち出し用にはやはり重い。それだけならいいのだが、PC持参での本の冊数減らすための電子書籍だと、何をしていることやら、となる。
また、自炊は結構時間がかかる。他のことより優先度を上げるわけにはいかないのだ。

そこで、紙で買った本でも電子書籍で出版されているものについては、自炊しないことにした。一旦処分しても、再読は電子書籍で出来るからだ。
しかし、これのネックはダウンロード期間が決まっていることだった。買った本すべてをダウンロードしても無駄なので、ネットの本屋に置いておけたらいいのに、この点がネックになっていたのだった。

ところが、電子書籍のダウンロード期間(365日)の制限がなくなりました。 (2012年09月21日)という嬉しいお知らせがあった。

SonyStoreでは、講談社の本だけが365日という期間設定がある。これも、早く撤廃されたらいいのに。



|

« 演歌 | トップページ | 胸突き八丁 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 演歌 | トップページ | 胸突き八丁 »