« 団塊スタイル | トップページ | 〈フロントランナー〉「数の世界」 »

2012.10.20

内田康夫【中央構造帯 上】

中央構造帯 上

中央構造帯 上内田 康夫 著
税込価格: 540円
出版 : 角川書店
ISBN : 978-4-04-160778-7
発行年月 : 2011.9
利用対象 : 一般

「将門の椅子」に坐る者には死が訪れる—。ある巨大銀行でささやかれていた迷信は現実となり、エリート銀行員が相次いで不審な突然死を遂げる。そして国際部に勤める阿部奈緒美の上司も犠牲となり……。【「BOOK」データベースの商品解説】

上下巻あるので、ストーリーはゆっくり進む。
浅見が登場するのは、上巻が半分以上過ぎたところから。それも事件との関わりではなく、あくまでも自分の関心事というか、「ご母堂」に命令されて調べに行ったから。

将門というのは、たしかにメジャーな人ではないようだ。大河ドラマではたしか加藤剛さんがなさったので、記憶に残っているのだが。
それが、地元では英雄として、より 影響を恐れて祭り上げているようだ。

一方で、バブルの頃の銀行の蛮行?へ踏み込んで、それら人間関係を暴いていく。それにかなりの紙数をさいて、上下巻になったのやもしれぬ。

自殺・他殺併せて何人かの犠牲者が出たところで、上巻は終わり。

プロローグでの戦争中の話とは、どこで結びついてくるのか?
飛行機事故で祖父と二人だけで残された川本は、銀行マンとして戻ってきた。彼は富士山の見えるところで育っている。そしてタイトルの「中央構造帯」。

浅見シリーズとしては、少々異端な作品かもしれない。

中央構造帯 上

|

« 団塊スタイル | トップページ | 〈フロントランナー〉「数の世界」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 団塊スタイル | トップページ | 〈フロントランナー〉「数の世界」 »