« ビッグイシュー202号 | トップページ | 音訳テキスト 【デイジー編集入門編】 »

2012.11.08

LINE(ライン)→どうする?

Line

昨日の朝日新聞朝刊「子どもを読む」欄に、「スマホの会話で絆深める」と題して、スマホを持つ子のほとんどが「LINE」を使っているということが書かれていた。

「LINE」は一応アプリを入れているし、以前から知人がメール代わりに「電車遅れています」などと送ってきてくれていた。
だが、そこに出てくる絵?があまり好きになれず、また気づくのに遅れたということもあって、あまり積極的に使っているとは言いがたかった。

ちなみに、自分の発信画面はかなりきれいだと思うよ。(既にいつ入れたのかも記憶の彼方だが)

しかし、電話番号などを入れた途端、その人がLINEを使っているか判るというのもどうなのだろう?そうした交流をしたくない相手にも判ってしまう。
それを回避する方法はあるのだが、逆に毎回手動というのも面倒なものだ。

というわけで、少し本など読んで研究?してみようかと思う、今日この頃である。

title="タイトル"



|

« ビッグイシュー202号 | トップページ | 音訳テキスト 【デイジー編集入門編】 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ビッグイシュー202号 | トップページ | 音訳テキスト 【デイジー編集入門編】 »