« LINEのびっくりマーク | トップページ | 〈ますます勝手に関西遺産〉赤川鉄橋 »

2012.11.17

ミルパスが来た

ミルパス

暗証番号を覚えるのは大変だ。
いくつかパターン化してそれの組み合わせで作っているのだが、どれにどれを当てはめたのかを覚えるのが一苦労。

アドレスのパスワードは、複雑なのに結構覚えているのだが。


そこで、本機? ミルパスの登場だ。

マスターパスワードさえ忘れなければ、200個のパスワードを管理できるのだという。200個が多いか少ないかはともかく、「あると便利かな」という単純な動機で購入。いえ、「キングジム」だというのが決め手になったかな?

しかし、いちいち手で入力するのは非常に面倒だ。タッチペンもこの本体の縦に収まるくらいだから、非常に小さい。これは、アバンギャルドライトに入れているミニバーを使うことで快適にはなる。とはいっても入力ではなく、操作性について

そこで、やはりPCの出番だ。専用ソフトをダウンロードしてきて使う。
漢字も使えるしいいのだが、いつもミルパスを繋いでからでないと入力できないのがマイナスポイント。

これまでのものを全部一度に入れるのは大変だから、ボチボチだな。



|

« LINEのびっくりマーク | トップページ | 〈ますます勝手に関西遺産〉赤川鉄橋 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« LINEのびっくりマーク | トップページ | 〈ますます勝手に関西遺産〉赤川鉄橋 »