iOSを6にする
iOSが6になってかなり経つが、まだアップデートしていなかった。
最初は色々不具合があるし、マップが悪いとかいう評判を聞いていたからだ。
昨夜、時間がかかったが何とかダウンロード。
写真が全部表示されなくなったので焦ったが、順次出てきた。
失敗が一つ。
フォトストリームは、確か1,000枚だと聞いてはいた。そこで要らない写真を削除してからと思っていたことをすっかり忘れていた。
カメラロールから取り出して転送してみたが、新しいフォトストリームが出来ただけで、元々のフォルダに入るわけではないようだ。
このフォトストリームは、共有も可能だとか。何でもかんでも共有したいとは思わない。
しかし、iPhone5では写真がクッキリしているという印象を受けたのだが、確かに明るくなった(ような気がする)。
というか、iPhoneそのものが明るくなっている。これって、単に設定が変わっただけなの?
アップデートすると何かしら不具合があるのだが、果たしてあった。
PostEverで、ATOKで書いたものが出てこないのだ。
iPhonそのものは英語表記のままにしているので(そうでないとアプリから「写真」を起動しづらい)、ATOKで文書作成→FastEverで確定という使い方は便利だったのに。
薬服用なども、ここからEvernoteに送っていたのに。 ブツクサ……
マイナーな使い方だから、多分もう直らないのだろうな。違う方法を考えなければ。
ATOKは賢い。一旦覚えたら、次に使う時に非常に使いやすいのに。 ブツクサ……
気になるマップだが、先日の福岡のままだったが、図書館が消えて飲食店の表示がやけに増えていた。そんなところ、行く予定などないよ! ブツクサ……
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
- 新しいScanSnap(2024.07.27)
コメント