今年売れた本
年末になると、それぞれの分野での総決算が出てくる。
今日の朝刊 読書欄は、「ニュースの本棚」で「今年売れた本」を、書評担当者による「書評委員この1年」だった。
「今年売れた本」のナンバーワンは、阿川佐和子の【聞く力】だ。これはあちこちで選ばれており、他の点でも話題になっていたような気がするが、未読だ。
続いて渡辺和子著【置かれた場所で咲きなさい】。90歳を過ぎたシスターの書かれた本ではなかったか?広告がよく出ていたような記憶がある。
3位が、池田大作【新・人間革命(24)】。この(22)と(23)は録音図書を製作しているのだが、コンスタントにリクエストがある。
あとは、タニタの社員食堂や大往生したけりゃ医者とかかわるな、実はスゴイ大人のラジオ体操、50歳を超えても30台に見える生き方などハウツーものやそれに準じたものが並ぶ。
ロングブレスダイエットもよく売れたようだ。
ベストセラー20冊の内、文芸ものは2冊だけで、あとは上記のような本や漫画もある。
この内持っているのは6冊だけだなー。【聞く力】は、今日になって注文。【置かれた場所で咲きなさい】はhontoでは日数がかかりそうなので、Amazonで注文しよう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 吉田恵里香【恋せぬふたり】(2025.03.28)
- 仁木悦子【聖い夜の中で】(2025.03.27)
- 【本の雑誌 3月号】(2025.03.25)
- 江口恵子【普段使いの器は5つでじゅうぶん。】(2025.03.21)
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
コメント