いつ始めても、遅くはない
朝日新聞 be(土曜版)にある「101歳・私の証 あるがまゝ行く 」、今日は
いつ始めても、遅くはない だった。
101歳でほぼ現役というのもスゴイが、日野原先生は「新老人の会」というのを作っていらっしゃって、Facebookも始めておられるという。それも、iPadを使ってだ。
そして毎朝、「日めくり日記」というのを掲載していらっしゃるとか。
そう言えば、昨年は確か俳句を始められたのだった。
その「新老人の会」の目標は、
「老いてもなお健やかで生きがいを持ち、これまでの人生で培った知恵や経験をこの社会に還元できる高齢者を増やしていくこと」だと言う。
「いつ始めても、遅くはない」と思っていたら、何かに興味を持ったとき、躊躇する必要がなくなるなー。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- デスクトップから「ゴミ箱」が消えた(2021.01.16)
- Dropboxが同期しなくなって焦る(2021.01.06)
- プリンター買い替え(2020.11.16)
- Evernote(2020.11.10)
- フリーノ つづき(2020.08.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 今度はゴミ袋が(2020.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ファンデーション(2021.01.20)
- ストックを持つということ(2021.01.17)
- 割れたソーサーと、12月の検索語(2020.12.31)
- 行きはよいよい……(2020.12.04)
コメント