« 肥薩おれんじ鉄道が食堂列車 | トップページ | 中島京子【小さいおうち】 »

2013.03.10

ひらパー兄さん、さよなら 100周年へ新企画

2

こんな記事を見つけた

ひらパー兄さん、さよなら 100周年へ新企画


当地は難読地名の一つなのか、読んでもらえないことがある。

「まいかた」から来られた、涼さんです。
といった紹介をされることもある。

一方、他の地へ伺ったときに「枚方って、ご存じですか」と伺うと、
「知っています。菊人形のところでしょう」という応えが返ってくることもある。

その菊人形は、財政上の理由で絶えて久しい。昨年は、限定で開催されたが。

毎年秋には、大河ドラマの菊人形が見られた。

Photo_2

菊を入れ替えているところも見られるというと、驚かれることもある。
せっかく「市の花」なのだから、やはり毎年開催してほしいものだ。



|

« 肥薩おれんじ鉄道が食堂列車 | トップページ | 中島京子【小さいおうち】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 肥薩おれんじ鉄道が食堂列車 | トップページ | 中島京子【小さいおうち】 »