« SDナビゲーション | トップページ | ののちゃんのDO科学 »

2013.04.21

Kindleで書籍以外を読む

Kindle

Kindleは電子書籍の端末だから、当然本を読むためにある。
だが、実は他のものも読めるのだ。


ReaderもPDFを読めたが、そのまま1ページ分が取り込まれ、字の大きさなどはマイページ毎に変えねばならないので、実用にはほど遠かった。(単にその頃の環境か、あるいは涼的環境に寄るのかもしれないが)

しかし、先日も【メディアの現場 Vol.72】で書いたように、ePub文書も形を変えれば取り込みが可能なのだった。
そして、市販の電子書籍と同じように、スンナリと読めた。
今週は、ePubではなく[mobi]という形式でダウンロードしてみた。これはこのまま、Kindleに取り込める。そして、何の問題もなく読み進めることが出来る。

勿論、自分で作成したPDFファイルも読める。
阿川大樹さんが、ご自身の作品の自己校正をKindleでなさると伺ってから、是非試してみたいと思っていたのだ。

しかし、当たり前といえばそうなのだが、Kindleのdocumentに入れるので、iPadのアプリへは反映されない。ものによっては、この辺が苦しいところだ。


それはともかく、これまで読んだ本の整理というか、何らかの記録をしなければ、どんどん忘れていく。
勿論、積ん読本の消化も。


画像は、KindleFire。


|

« SDナビゲーション | トップページ | ののちゃんのDO科学 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SDナビゲーション | トップページ | ののちゃんのDO科学 »