携帯電話3社、大阪市営地下鉄の中央線全区間をエリア化
4月25日から谷町四丁目駅~長田駅間をカバーし、大阪市営地下鉄中央線の地下区間すべてで携帯電話サービスが利用できるようになる。
まだ今のところ、地下鉄全部ということではないようだ。
中央線は、滅多に使わない。府立へも、大回りして大阪市内を経由しなくても、バスで行けることが判ったし。
土曜日に乗った四つ橋線では、「西梅田」「肥後橋」間は、まだ通じてなかった(と思う)。
ま、こんな短い区間、アクセスできなくてもどうってことはないのだが……。
あまり気にとめていなかったのだが、上記記事関連で、
KDDIら4社、大阪市営地下鉄構内をWi-Fi+WiMAXエリア化──2012年7月より順次で、
大阪市営地下鉄構内で、公衆無線LANサービスおよびWiMAXのエリア整備が進む。2012年7月17日より順次実施、2013年度中に全路線対応を予定する。んだって!
しかし地下鉄に限らず、乗物の中では乗客の多くが手元(のスマホ)を見ている。
という自分も、その中に入るのだろう。
確か東京では、昨年度にほぼ完備されたのではなかったか?
うん?、あまり気にしてなかったなぁ。
今日はまだ「つくる君」の作業中。
もうすぐ出来上がり!(謎)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「真央リンク」誕生へ(2022.03.17)
- ヨード入りうがい薬、続けたら…(2022.03.15)
- 作家の西村京太郎さん、91歳で死去(2022.03.07)
- 歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」(2022.02.24)
- 「しっかり実力高めたい」 最年少五冠の藤井聡太竜王が記者会見(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント