富士山、世界遺産へ
富士山、世界遺産へ 信仰、芸術、日本文化育む 三保松原除外が条件、鎌倉は見送り
世界遺産というものにどれだけの価値があるのかは知らないが、
「えっ?まだだったの?」という気もしないではない。
「汚い」というので、落選した経緯があったのかな?
だが、「世界遺産」ということで観光客が今以上に増えれば、ますます綺麗に保つことが難しくなると思われる。
「山」という閉鎖された場所にゴミや排出物が増えれば、汚れるのは当然。それへの対応は、大変なお仕事になるだろう。
しかし、富士山は、眺めている分には 実に美しい!
上京の折 富士山が見えると、幸せな気分になる。
一方、三保松原「一体なのに」という現実もある。
松と言えば、こんな記事もあった。
「根こそぎ抜け、凶器となる」のだという。
歴史景観になっているマツを伐採できるかどうかは、人命と郷愁を天秤(てんびん)にかけた覚悟の問題になってくる。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ(2023.09.14)
- 大阪 富田林などで運行の「金剛バス」 路線バス事業廃止へ(2023.09.13)
- 「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(2023.07.31)
- 作家の森村誠一さん死去、90歳 「人間の証明」「悪魔の飽食」(2023.07.27)
- 新型コロナ第9波に突入 欧米の流行状況から見える日本の予測(2023.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント